第71回01月19日(月)
参加は10名。若葉会に続いて開催。リスニングをやめました。スピーキングの時間はだいたいにおいて平等が求められました。
   
第72回02月02日(月)
14名の参加でした。若葉会のほかに、例会ではEmpire
State Buildingの歴史が主題でした。
  
   
第73回02月16日(月)
若葉クラブは6名の出席でトラベル英語を楽しみました。
例会は11名で、米国の国歌に歌われているボルティモアでの米英の1812年戦争について読み、皆さんの歌についての思い出を話し合いました。
第74回03月01日(月)
3月1日の集まりは若葉クラブへの参加6名を含め合計14名でした。小雪の 降る寒い日にしては良い出席率でした。
若葉クラブでは「トラベル英語」、お互いの趣味を話し合いました。 通常例会では VOA の資料で Black History Month
を学び、意見交換をしま した。ちょっと重たい話題にもかかわらず多くの意見が出ました。
第75回03月15日(月)
3月15日は若葉クラブへの参加6名を含め合計12名でした。
若葉クラブでは引き続き「トラベル英語」を勉強しました。 通常例会では VOA の資料で Inventors' Hall of Fame
を学び、意見交換をしました。「家庭料理」は英語でなんと言うのでしょうか?答え= "home cooking", "home-style
dishes"などと言います。ちょっと洒落てフランス語で、"bg femme"(ボン ファム)"とも言います
(これは形容詞として使うようです)。
第76回03月29日(月)
あちこちで桜が満開、ぽかぽかと暖かい陽気の3月29日は若葉クラブへの参加3を含め合計7名でした。
Read-aloud で使った VOA のテキストで George が「ジョージ」と聞こえないと言う情報があり、
早速聞いて見ました。 確かに「ヤーユース」と聞こえます。これはギリシャ読みなんですね。
第77回04月05日(月)
春の陽気で皆さん外に出られたらしく、本日の出席は若葉を含め8名でした。例会ではアメリカの通貨、ドルについて 討議しました。
第1回 Book Club 4月12日(月)
テストケースとして Book Club を開きました。VOA の the
Making of the Nation を読んでみました。
第78回04月19日(月)
本日の出席は今回からご参加の方を含めて15名でした。若葉ではテーブルマナーの Quiz など、例会では BBCニュースを
読みました。メンバーの方の中国滞在報告に大いに盛り上がりました。
第2回 Book Club 4月30日(金)
第2回の Book Club は8名の出席でした。 the Making of the Nation
の #6, #7 Episodes を読みました。
第79回5月3日(月)
連休最中の本日の出席は8名でした。若葉ではトラベル英語、会話の練習では家族の紹介法など、例会ではベースボールの話題を読み、スポーツに関するフリースピーチをしました。
第3回 Book Club 5月10日(金)
第3回の Bo\ok Club は8名の出席でした。 the Making of the Nation
の #8, #9 Episodes を読みました。
第80回5月17日(月)
例会の後、K-SEC 発足3周年と福山さんの壮行会を兼ねてのパーティーでした。若葉会3名レギュラー7名パーティ18名の参加でした。




第4回 Book Club 5月24日(月)
出席は7名で、#10, 11 の英仏戦争とその後の、英国による米植民地への税金問題など、独立へのきっかけとなった背景を読みました。
第81回5月31日(月)
昨日、若葉会に紫苑さんのご紹介で、友人の飛田洋子さまがご入会です。
ご参加は6月21日からです。白紙からスタートされますので宜しく!

昨日、レギュラーではテキストのSmarty
Jones(馬の物語でした。
フリートーキングのあとに続いてはBills on Pension Reform
小泉さんの年金改革法案(和文も配布済み)を、駆け足でReading and Translationでした。
第82回6月7日(月)
7日、若葉会には石川さん、増田さんがご出席でした。増田さんも海外旅行のご予定があるとかで、ひとまず
7月と8月はお休みといたします。
しかし、笹栗は休まずに予定どおり出席します。新入会員の飛田さんと6月21日に面談のうえ、勉強の内容や今後の方向について打ち合わせをいたします。
若葉会専用のメーリングリストを別途作成しました。宛先はksec-wakaba@freeml.com
レギュラーの時間は私を含めて8名でした。テキストはキャサリンヘップバーンでした。
第5回 Book Club 6月14日(月)
9名出席で、米国独立戦争の始まり、独立宣言のあたりまでを読みました。
第83回6月21日(月)
On 21st of June,9 members attended at the
regular meeting.The subject was [ Snakeheads in the Potomac
].佐治さん、魚の全英語名をまとめて提示。
第6回 Book Club 6月28日(月)
8名出席で、独立戦争の半ばから終わりの辺まで
#14, #15 を読みました。
↑Page Top Next(2004-2)→
|